本日は午前中にはだか祭のおもちをつきに・・・
今年は20日の土曜日に有名な国府宮はだかまつりに奉納される餅まわりが
私の住む奥町だったらしく64年ぶりということで午前中休みにして行ってきました。
ひさしぶり?に杵を持ったら重たくてふらふらしてイメージのように振れませんでした。
それが終わると今度はおもちをこねるのですが、なんせ3メートルくらいあり1.5トンのおもちをこねるので、一筋縄ではいきません。
壇上の左の赤丸が私です。 待機中・・・
ここのどこかに入って見えませんが、真ん中に大きな餅があります。
上からつきたての餅が、飛んできて、粉が降ってきてそれでこねていく
10分くらい続けて交代ですが。。。。運のいいことに
残念なことに奥さんが写真を撮ってませんが、おもちをひっくり返すのを
目の前で見れました。1.5トンの餅を人力とクレーンで斜めに台座を持ち
あげてひっくり返します。
これはすごかったですね~
目の前で見れてラッキーでした。
少し腰痛になり、腰痛のお客さんの気持ちがわかりました。(汗)